[トップページへ] [他の月を見る]


みの日記

( 2005/02 ← 2005/01 → 2004/12 )


[ 寒い寒い寒い ]
ども、しばらくサボっておりました。
さてこのサボっている間に何があったのかというと……なにもねー。


とりあえず昨日、先週買った眼鏡を取りに行ってきました。
色は赤ではなくワインレッドで、軽く吊り目気味の形のアンダーリムのナイロール。
極端に言えばざーます眼鏡w
かけてみると別に変じゃないんですけど、ちょっと服装を選ぶかも……な感じの雰囲気でした。
とりあえずまぁまぁかな、ってところ。



そういえばこのサボっている間、結構騒がれていた南セントレア市(予定地)ですが、私の住む半田市の隣りの隣だったりします。
なので、なんか他人事じゃない感じがしたり。
とりあえず地元では反発してるようなので、実現はないでしょうねぇ。
とは言え、良い宣伝になったとは思いますが。

つうか、南知多と美浜町が南セントレアなら、半田市は東セントレアですねぇ。
こんなマイナーな名前(ミツカンのラベルに「半田市」の名前が刻まれてはいますけど)なら、いっそのことそうした方が良いかも、なんて思ってしまったり。
2005/01/31(月) 晴れ時々曇り


[ いろいろとツいてない ]
今日は朝から名古屋に出張。
目的は半分仕事で半分遊びです。
それで、とりあえず仕事の方をとっとと終わらせて、遊びの方へと注力。



++自分の中では一種のコスプレみたいなものかも…… 妹に引き続き兄もレイヤーデビューw
前から欲しいと言っていたメタルのアンダーリムのナイロールのメガネ(こんな感じ)を見に名古屋は栄へと。

店で見て、フィッティング→即購入のスペシャルコンボでした。
ちょっと角張った感じで、なんと赤色フレーム。
店員さんに見てもらって、主張が強すぎない色、一番似合う感じということでこれにしたんですけど……勢いで決めた感は否めないワケで……。
とりあえず来週の日曜に受け取りに行くまでは、本当に似合うかどうかドキドキものです。まぁ、似合うに会わないはどうでも良くて、結局は自分が気に入るかどうか、それだけと言えばそれだけではありますが。



++あぇぽーぅすとぉぁ(正しい発音はこんな感じ?) あのマークはビルゲイツに囓られた跡であるというウワサ
せっかくだから俺はこの赤のメガネを選んだぜ、というのはどうでもいいとしてせっかく栄に行ったので、昨日オープンしたというアップルストア・名古屋栄に行って来ました。
昨日の今日ということで、無茶苦茶に混んでるモノかと思ってましたけど、いやはや、全然混んでません。まぁ、普通にまんべんなく人がいる感じ、かな。
iPod shuffleが売ってるかどうかでここまで集客力が変わるとは……iPodのブランド力恐るべし。

店舗自体は、道路側は全面ガラス張り、店内に入って、右サイドにはiPodにiPod miniとこれらの周辺機器が。左サイドにはMac miniとPowerMacと島根にiMacにiBookそしてeMacがそれぞれ展示されてありました。
とりあえず早速Mac miniを眺めてみる、と、想像以上に小さい……この小ささならG4 Cubeにすっぽり入るというのも頷けます。ただ、想像以上にチープでもありました。
正面の階段(これもガラス製っぽい)を上った2階には、左に書籍とソフト関係、右にまたもやiPod mini+周辺機器、そして目玉のiPod shuffle(展示のみ)が。
とりあえず早速手にとってみると……むぅ、これもなんかもの凄くチープ……。めちゃ小さくて、USBメモリと見紛う程ではありますが、なんというかただただ安っぽいというか……。小さくて良いかもしれませんが、これだったらちょっとくらい高くてもiPod miniの方が良いなぁ……。

とまぁ、こんな感じ。
とりあえず店内はそれほど広くはなく、実際10分も見てまわれば飽きます。が、お店の造りがきれいで、それを見てるだけでも悪くないかなー、なんて思ったり。特に2階の渡り廊下(やっぱりガラス製っぽい)の所とか。
Appleとして統一・洗練されたデザインに、それだけで十分な価値があるように思えるところが、やっぱり凄いなぁ、と思えてしまいました。

……でも、この店で何かを買う日は永遠に来ないのでしょうけどw
褒めてるのか貶してるのかよく解らないオチで失礼。
2005/01/23(日) 晴れ


[ 和ロス。 ]
土曜日。
部屋の模様替えと夕食の買い物、食事の準備以外はほとんど寝て過ごしました。
大寒直後のとにかく寒いこの時期は、布団の中はパラダイスですよ。

ちなみに、うちの部屋にはこたつがありません。暖房器具はパソコンのみ。
充分暖かいのがなんとも切ないワケですが。



++火山の石 隣りの千葉は青い
<火山活動レベル>6段階表示、草津白根山など7火山導入へ
とのことで、新たに福島の吾妻山も6段階表示されることになったようです。
吾妻山といえば正に福島市の顔、代表する山なのです。
その顔が実は結構ヤバ目な火山だったんですねぇ。全然知らなかった。
小学生の頃の社会の授業で、昔噴火した時のことは習った覚えがあるんですけど、遠い昔話というわけではなかったということか。

で、他の火山を見てみると、安達太良山も活火山だったと。
磐梯山は知ってましたけど、あの辺って火山ばっかりですか。
温泉の多いところには火山も多くあるということですかね。
2005/01/22(土) 晴れ


[ ふらぐめんてーしょん ]
今日はポカポカ暖かい日でした。
おかげで、いつもと同じコート着て、いつもと同じように自転車で檄走していただけなのに汗だくに。
一月なんだからもっとシャキッと寒くならんかい!



++でふでふ らぐらぐ
夕飯中、突然パソコンからぴー、とかいう音がして、リセットがかかりました。
丁度その時キャプチャカードでは救命病棟24時が録画されており、つまりHDDにアクセス中だったということでした。

……うがー。

番組なんてそっちのけで、とりあえずチェックディスクを……。
結果としては特に問題はなく、何故に突然リセットされたのかは判らずじまい……。
で、ディスクのプロパティなぞ見ていたら『そういやデフラグなんてずっとかけてないなぁ』と思ったり。

昔、毎週のようにデフラグをかけまくってファイルの断片化が全くないという表示を見ては満足しているというなんとも神経症気味なことをしていたいた時期があったんですが、そんなこと続けててHDDの寿命を縮めてデータを失ったことがありまして、それ以来デフラグはかけたくないなぁ、なんて気持ちがずっとあったんですわ。

まぁ、断片化のチェックだけなら問題ないだろう、そんなことを思って分析開始してみると……断片化率79%……。
え? 数値間違ってない? そう思っても、どう見ても79%。
……8割近くのファイルがバラバラだったんですねぇ……うちのパソ。
しぶしぶながらもデフラグかけることにしました。
うーん。時々はかけてやらんといかんのですねぇ……。でもHDDの寿命がなぁ……。
2005/01/18(火) 晴れ


[ それもまた人生。 ]
会社イキタクナイイキタクナイ病に感染してしまいました。
いやー、会社いやー。

……ご飯食べたきゃ働くしかないんですけどね。


++実写。 メカ沢は若本ボイスで。
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で公開される魁 ! ! クロマティ高校 / THE MOVIEの写真が出ました。
……なんつうか、メカ沢のつくりが良いですねぇ。ほぼ完璧というか。
すばらしい……。
2005/01/17(月) 晴れ


[ うだらうだら ]
結局、東京では特に大きなイベントもなく、軽く上野と御徒町周辺をぶらついて帰ってきました。
あの辺の町並みって結構好きなんですよ。

で、行って来たラーメン屋さんはこちら「蘭丸」(江東区大島)。
いやはや、かなり美味しいラーメンでした。
ダシのかなり利いたスープは味わい深く、麺も正に手打ちといった感じのプリプリ感で、大盛りを食べたのに時間が経っても全然伸びる様子はなく最後まで美味しく頂けました。
当然スープまで完食。いやぁ、美味しかった。

たまに東京行くのも悪くないですねぇ。
まぁ、前もって軽く調べておかないと、途方に暮れることもしばしばありますが。
……つうか、今回は仕事で行ったんじゃなかったんだろうか……。



++JTBが変になった 世の中の流れか……?
旅に行くとき前もって調べておく、その際にとても良く役立つのがJTB発行の「るるぶ」ですよね。
そのるるぶで新しい東京案内が発行されるそうです。
それが「萌えるるぶ東京案内」
ジーパン刑事じゃなくても叫びたくなりますね……なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
こういう書物は、メディアワークスとか角川とかソフトバンクとかそういう出版社からしか出ないものだと思ってましたけど、ついに旅行業界でも手を伸ばし始めたということなようですね。
……と思いましたけど、そういえば名鉄観光では前からコミックバスツアーなるものが企画されてましたねぇ。
普通にキャンセル待ちがでる程の人気、だったらしいですし。



++違和感感 この世には、不思議なことなど……
今年の夏に映画公開が決定している「姑獲鳥の夏」の公式サイトがいつの間にか公開されてました。
キャストの写真見た感じでは、思いの外京極堂と関口のキャスティングがフィットしている気がしますね。
あと、敦子と久遠寺涼子はハマりすぎ。
それに対して、榎木津が若干の違和があるもののまぁまだマシかなぁ。
で、木場はやっぱり論外。

予告編も完成して、いよいよといった感じになってきてますが、はたしてあの状況(他の人には見えてるが関口には見えない(ネタバレ))をどうやって映像化しているのか、それが兎に角楽しみでなりませんわい。
2005/01/16(日) 晴れ


[ 突然というかなんというか ]
明日、東京出張行って来ることになりました。
なんつーか、突然ですねぇ。
とりあえず昼食を摂るためのラーメン屋は調べておきましたけど、行き先が若干辺鄙なので有名店は無さ気なのです。
ま、美味しいならどうでもよろしいワケですが。

で、仕事の後はというと、特に予定無し。
とっとと名古屋帰って来るも良し。遊んで来るも良し。
でも、あまりに突然すぎていくら友達とは言え誘い難いワケで……。
とっとと帰ってくる線が濃厚。
せっかくの東京出張なのに、ちょっと勿体ない感じですな。
2005/01/13(木) 晴れ


[ その名はあぇぽー ]
なんか、最近になって急にノロウイルスによる感染性胃腸炎が大流行してきてますね。
ようするに胃腸風邪ですな。去年と一昨年で2回もかかりましたよ。
ここまで騒がれると、また感染しそうな気がふつふつと沸いてきて、どうも居心地が悪いですよ。
もうあんな苦しい思いはしたくない……。



++まっくのーうちっ 一口かじって……
Mac mini新登場だそうです。
なんつーか……凄いですねぇ……流石Appleというか……。
デザインは良いし、値段もMacとはとても思えないほどの設定、CPUもG4の1.25〜1.4GHzとほとんど問題無しで……ほんと、思い切ってきたという感じ。これは人気出そうですよ。(期待が大きい事の表れか、早速こんな画像が転がってました)

あともうひとつの方、iPod shuffleなんてのも出てましたが、こちらは正直微妙。
前々からiPodのFlashメモリ版が出るとは聞いてて、いい感じなら買おうかなと思ってたんですけど、どうも私の使い方から考えるといい感じとは言い難い代物だったようで。
……せめて液晶モニタは欲しかった……。
2005/01/12(水) 晴れ時々曇り


[ 愛と勇気だけが ]
宝くじ監禁してきました。
……換金ですね(なんつう教育を受けてるんでしょうか、うちのATOKさんは……)。
毎回結構な枚数買ってるのでプラスにはならないのですけど、今回はちょっとだけ当たったので返還率50%を超えました。いやぁ、被害が少なくて良かった。

……なんか後ろ向きな気がしないでもないですな。



++半分は優しさで できてません
ミシュラン社、空気なしのタイヤを発明だそうです。
私最初、この見出しを読んで『んじゃ何が詰まってるんだ?』と思って、続いて『きっと夢が詰まってるんだね』なんて訳わからんことが思い浮かんでしまいました……(実際には「黒ゴム製の荷馬車の車輪のよう」とのことで、なんとも格好の悪い形のようです)。

なんか、やっぱり疲れてるのでしょうかねぇ……。

2005/01/11(火) 晴れ時々曇り


[ ただひたすらに ]
三連休最終日。
今日はとにかくぼーーーーーーっとしてました。
ほんとに何一つ為してない……。



++ロボットさん減速 我が障害に一片の杭無し
経済産業省で家庭用ロボットの用途別安全基準を決めるそうです。

……ついに来ましたね、ロボットの時代が。
アイザック・アシモフでしたっけ? ロボット三原則を決めてたのって。
確か、退かぬ媚びぬ省みぬ、だったかな……?(違う)

ふと考えてみると、ASIMOが歩いて話ている姿をみても、AIBOがしっぽを振っている姿をみても、もう全然驚かない現代に、法制化(実際は法的拘束力は無さそうですが)されるのも至極当然といえば当然というか、むしろまだ決めてなかったのかというか、そんな気分。
早め早めに決められることは決めておいて、泥棒を見て縄を綯うようなことの無いようにしてほしいものですね。



++P・S・P! P・S・P! お前の姉ちゃん次世代PSP
PSPテスト用アップデーター流出でPSP破損だそうで。
なんでも、playstation.orgドメインのサーバー上で通常ではアクセス出来ない(どこからもリンクされてないだけで、不正アクセスにはならない)URLからPSPのアップデータ(らしきもの)がダウンロードできたらしく、それでアップデートすると起動不能になったとか。

……これって、狙ってやったんでしょうかねぇ。だとしたら高度過ぎるイタズラだw
これでPSPを使用不能にした人が何人くらいいるのか判りませんけど、SONYが修理に応じてくれるのかどうかは微妙なところですよね。
となると、新しく買い換え無くてはいけない。つまり売れるわけですよ。
ある種の販促活動ですな。
2005/01/10(月) 晴れ


[ ボク カエッテキタヨー ]
日帰りスキー旅行終了。

とりあえず一言で今日の旅行を表すと『○○○○○○○(キーボードのUからQまでを続けて読む)』でした。

まず、高速・一般道問わず渋滞無し(普段は渋滞で+1〜2時間は覚悟する)。
スキー場では、リフト・ゴンドラ問わず待ち時間無し(普段は10〜15分待ちがザラ)。
レストランでは、レジからかなり近いテーブルにも悠々座れた(普段はめっちゃ遠いテーブルでも混んでる)。
ゲレンデでは、コースの真ん中に座り込むボーダーほぼゼロ。

何故にこんなにいい感じで空いてたんでしょう。
いつもならもの凄く混んでるのに……。

で、天気も良かったし、雪質も朝一から夕方帰るまでずっとさらさらのパウダーだったし、今までスキーに行った中で最高の旅行でした。
そんな環境だったおかげでか、上級者向けのコブがあるコースでもどうにか楽しみながら滑れるようになれました。
……もちろん何度も転びますけど。

いやぁ、今シーズン一発目でかなり良いくじを引いてしまいました。
こいつぁ春から縁起が良いなぁ、そんな感じ。
2005/01/08(土) 晴れ


[ ふ う。 ]
どもども、新年明けて気分も一新、清々しい気分だというのに、日記はさぼりりり。
やる気と行動って、結構一致しないモノなのですねぇ。


そういうことで、今日はここまで。
何も書いてないですけどねw

実は明日、今シーズン最初のスキー行ってくるですよ。
なので、今日はとっとと寝るです。

……明日の夜は筋肉痛と打撲でぐったりしてそうですな。
2005/01/07(金) 晴れ


[ おしごと ]
年明けの仕事始め。
やる気も元気もなにもかもありませんでした。
だからほぼ定時上がり。
なんだかなぁ……こう……ねぇ。
正月ボケかな……。

あと数日は調子を取り戻すのにかかりそうな予感。
2005/01/04(火) 晴れ


[ 新年早々葬送草々 ]
もう明日から仕事です。
あー、やってらんねー。

あとやっぱり正月太り。
合計2kgほどの微増量。
ですが体脂肪が3%も…。
実質は結構太ったのか。
頑張って絞らないと…。


にしても、福島から愛知へと帰ってきて、やはり福島は寒いなぁ、と思ってしまいました。
実家にいて、暖房無しじゃ生きていけませんもの。
今の愛知のアパートでは暖房器具無しでも全然平気なのに……。

あと、福島って結構雪国なんだなぁ、とも。
今回、12/29に帰って1/2に戻ってきたんですけど、晴れたのは1/2だけであとはずっと雪でしたから。
大体30cmくらいかな。
まぁ、長岡に比べれば全然あの程度では雪が降ったウチには入りませんけど。
ま、こんなもんかね。とかそんな感覚。
4年も長岡みたいな豪雪地帯で自転車のみで生活してると、麻痺するってなもんですよ。


2005/01/03(月) 晴れ


[ あけましたねぇ ]
いよいよ年も明け、2005年となりました。
今年もよろしくお願い申し上げます。


思えば昨年は、近年希なほど色々と初めて尽くしでした。
初のマイカーで初の超長距離運行。初めてうみにゃんさんにお会いして、初めてのラーメンをたくさん食べて、初めてダイエットしてみて、初めてお中元出して、初めてソニーのゲーム機を買って、その他もろもろたくさんの初めてが。
良い一年だったと心より思います。
今年も、もっともっと初めて尽くしで、新しい体験に満ちあふれた一年になると期待したいものです、ほんと。



++そういうことで2005年  はじまる
 そんな2005年ですが、始まりは地震からでした。
そばを食べ、高木ブーとカンニングの竹山の歌を聴いた後でのカウントダウンが終了し、そしていつの間にか寝ていた大晦日の夜→元旦の朝。
朝5時過ぎ、家中がガタガタいう音で目を覚ましました。
とっさに飛び起きてすぐに窓を開け、そしてNHKを見たら震度は3だったようです。

…なんつーか、いきなり縁起悪いなぁ…。
去年、一年を表す一文字が「災」だったことを考えると、今年もなんかありそうな、そんな予感を感じさせる目覚めでした。

今年は災いが何も無い一年だといいなぁ…。
2005/01/01(土) 雪


( 2005/02 ← 2005/01 → 2004/12 )


[ 管理者:みの。 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy