[トップページへ] [他の月を見る]


みの日記

( 2001/12 ← 2001/11 → 2001/10 )


[ 年の瀬も押し迫り、くだらないことで笑えてしまう今日この頃。 ]
先輩との会話での一幕。

先輩:「紅茶って英語で言うとなんだっけ? …………レッドティー?」
わし:「ティーですよ……そのままの」
先輩:「あ、そうだ……ど忘れど忘れ」

というわけで、23〜4歳の成年男性(独身)の会話でした。

ふと思ったんですけど、『緑茶』は『グリーンティー』ですよね。
『烏龍茶』は『ウーロンティー』、『ルイボス茶』は『ルイボスティー』です。

ってことは、『梅昆布茶』は『ウメコブティー』なんでしょうか?
『そば茶』は『ソバティー』なのでしょうか?
『柿の葉茶』は、『杜仲茶』は、『爽健美茶』は、『番爽麗茶』は…………。ここで『加藤茶』と言わない所が最後の良心です

………考えてはいけない事がまだまだ世界にはたくさんあるのですね。





そういえば、今朝冷蔵庫を開けたら、よく冷えたスーパーマイルドシャンプー詰替用が入っていました。
昨日の夜に買い物に行った際、スーパーで買ったものをそのまま冷蔵庫に入れたのが原因でしょう。

…………シャンプー冷やしてどないすんねん。





先日の日記にて散々デカイと書いたXboxの大きさの比較が行われました
どうやら、3DO REALよりもデカイ模様。
GAMECUBEがいかにコンパクトであるかを改めて認識しました。

にしても、結局ゲーム機はソフトが命なのです。
ピクミンやりたいがためにGAMECUBE買う人だって沢山いるのです。
Xboxにそれほどの破壊力を持つソフトが発売されるのかどうかが結局の所、成功か否かを決めるでしょう。

…………と言っても、Microsoftの本拠地アメリカでのXboxの売り上げが、GAMECUBEの半分程度であることを考えると………ねぇ。
2001/11/30(金) 曇り時々雨


[ 麗しき御尊顔を拝し、恭悦至極に存じます。(意訳:てめぇにあえてうれしいっつってんだよ。) ]
皇太子殿下、そして雅子様の御成婚から数年、ついに待望の皇太子殿下のお子さまがお生まれになろうとしている。
マスコミはこぞって祝賀ムードを盛り上げようとする方向に動き、お生まれになるのを今か今かと待っている様子が見て取れる。

………ふぅ。
なれない敬語(しかも間違ってる(笑))を無理に使うのは疲れる。
そういうわけであとはいつも通り。

皇室典範において、「皇位は皇統に属する男系の男子が継承する」とあるらしい。
こののサイトに書いてあるとおりである。


上記のサイトによると、
>秋篠宮から35年間皇室には男子の誕生はない
らしく、もし今回、皇太子妃雅子様が女の子を産んだりしたら、次、もしくは更にその次の天皇が女帝になる可能性が出てくる。

…つうかもしかして、
>女子の皇族は、結婚すれば皇族の身分から離れる
ってことは、もし雅子様が女の子しか産まなかったりしたら、皇室は……?

ま、おそらくは、婿を入れても良いように皇室典範を改定するのだろうけど……と色々と考えていたらこんなものがあった。
ここでも結論を出しているわけではないのだが、相当熟考しなければいけない事柄であることは解る。

いったいどうなるのだろうか……………。







とか何とか言っても、私にはあまり関係ないことだが(爆)
2001/11/29(木) 晴れ


[ 田子の浦ゆ 打ち出でてみれば 真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける ]
2002年2月2日、伝説の“あれ”が一日限りの復活を果たす。

東京駅から「春まだ遠い信濃路」へ、当時と同じクリーム色のボディに赤いラインの引かれた『あずさ2号』が「私は私はあなたから旅立」つための復活である。
狩人、鉄道、どちらのファンにとっても、待望の復活であろう。

しかし、今回の復活においてひとつだけ納得いかない点がある。
それは「8時丁度」発の便がないということである。
実際、『あずさ2号』が大ヒットしていたころにおいても8時丁度発の便は存在していなかったらしいが、せっかくの復活である。
「8時丁度のあずさ2号」を見てみたかった気がしないでもない。

【ネタ元→今朝のとくだね!(そのままですいません(笑))】





そういえば最近(と言っても2ヶ月前だが…)、うちの研究室にベネズエラからの留学生が来た。
来た当初は全然意志の疎通がままならなかったのだが、さすがに留学してくるだけのことはあって日本語の覚えが速く、今では少しの日本語と簡単な英語で話してくれるのでかなりの意志疎通ができるようになった。
私が英語が話せるようになったわけではない、というのが悲しいところだが、やはり、完全に英語のみしか話せないような環境に置かれない限り、そうやすやすとは覚えられないようである。

…………もう10年も英語の授業受けてるのに……ねぇ……(苦笑)
2001/11/28(水) 曇り時々雨


[ 雪降りて 炬燵の中に 根を下ろす ]
初雪とは、その年の最高気温が出た後で最初に降った雪のことを言います。
ま、この定義の仕方ですと、異常気象でもしも12月に最高気温が観測されたら、初雪の降った日がいつなのか解らなくなるのですけど。

で、今日新潟は長岡にて初雪が降りました。
アパートの窓から見た景色は、まさに冬の様相。
底冷えする感覚が懐かしくもあり疎ましくもあります。


そう言えば、今年の初め頃からずっと工事してたJR大阪駅の裏(北口)の所にヨドバシカメラができたんですねぇ…。
梅田にはSOFMAPもあるし、「日本橋」と「梅田」の関係も、「秋葉原」と「新宿」のようになるんでしょうかねぇ?
(注釈:秋葉原におけるオタク系ショップの増加で、純粋な電気街とは言えなくなり、新宿の電気店に客を奪われた)
2001/11/27(火) 雨


[ 久しぶりの長期休暇 ]
とぅるるるるるるるるる、とぅるるるるるるる
がちゃ

はい、ふじさきです。
あ、どうもご無沙汰しておりますー。

はい、ついさっきつくばから帰ってきました。
いやぁ、5日間連続でX線使って実験するっていうのは、やっぱり精神的に辛かったですよ。
それに実験してたところの周りってド田舎なんで、夜遅くまでやってるのがコンビニくらいなんですよ。
1日3食全部がコンビニの弁当だったことも有りました。
もう、ホント、食生活が散々でした。
朝4時から夕方4時まで実験する生活が続いてたせいか、夜、早い内から眠くなるようになってしまいましたし。
研究施設の中は、外からカードゲートで遮断されてて、一日中同じような明るさで同じような気温だったので、時間的感覚がおかしくなりもしましたねぇ。
さっき朝ご飯食べたばかりかと思ったらもう昼だったり、日付が解らなくなったり…。

え? 実験自体はどうだったかって?
もちろん大成功ですよ〜。
…つうか、実際の所、成功も失敗も無いんですけどね(苦笑)
ただの測定ですから…。

えぇ、ありがとうございます。
はい。
ではまた〜。
はい〜。

がちゃ
つーーっつーーっつーーっつーーっ





というわけでつくばから帰ってきました。

で、せっかく関東に行ったので、研究室の友達と一緒に、帰り道に秋葉原へと寄っていきました。

特に欲しいものが有ったわけでもないので、いくつかの店を回ったらもう飽きました。
やっぱり秋葉原というところは、目的を持っていく所の様です。

…大阪の日本橋は一日居ても飽きなかったんですけどねぇ…………。



そいえば、秋葉原駅のそばにある駐車場の横の細道を歩いていたら、ビラ配りのお姉さんがいました。
…なんというか…めちゃめちゃ気になって…………。

そのお姉さん、どこから出てるのか解らないような可愛らしげな声でビラ配りをしてました。
そいで、ビラを配ろうとしておじさんに声をかけたのに全然無視されて「あの…あのぅ……」なんて慌てていまして、その姿がなんかめちゃめちゃ可愛らしくて……。
この感情がいわゆる『萌え』というものなのでしょうか(笑)

2001/11/25(日) 曇り時々雨


[ あうあう ]
今現在、つくば市の空の下で、外界からは遮断された研究施設内にて実験中なのであります。
はっきり言って、精神的にかなり参っています。
…ふぅ。

でも、そんな割には、今回の実験では時間的に余裕があるので、睡眠時間も結構取れそうです。
現時点でのローテーションどおりに行くと、平均6〜7時間くらい。

…普段の生活よりも長い気がするのは何故でしょう………。


ま、そういうわけで、なんというか、だめだめな感じです…。
2001/11/21(水) 晴れ


[ 結局 ]
今日未明、新潟県長岡市の大学院生、ふじさきひろさん23歳が、しし座流星群を見逃したことを苦に鬱になっていることがわかりました。

……聞いた話によると、めちゃめちゃ大量に降ったらしいではないですか……。
もう……なんつうか………げっそり。
見たかったですよ、ほんと………。





で、今日はこんな記事がありました。
アメリカにおいて、ついにXboxが発売されたようです。

この記事によると、

>デカい、デカいと言われてきたXboxだが、本当にデカい。
>ただ、ずっしりと安定しているので、ゲーム中にコントローラで引きずっても、
>ちょっとやそっとでは動かないというメリットがある。

らしいです。

…科学技術は、戦後の『重厚長大型』の工業から『軽薄短小型』に転換することによって飛躍的に進歩しました。
日本の工業、それは、小さくすることによって発展したと言っても過言ではないのです。
その流れは現在も続いており、“世界最小”“最軽量”などの謳い文句で、次々と様々な種類の新製品が発売されています。
その日本において、

>本当にデカイ
>ずっしりと
>ちょっとやそっとでは動かない

というのは、デメリットでしかないのでは……。


とまぁ、「キライだ」「駄目だ」といいつつも、なんだかんだ言ってかなり気になっているということなのですけど(苦笑)。





そいえば今日、『ワンダースワンカラー』と『GUNPEI』を買って参りました。
そう、きたるべき、Romancing SaGaの発売日のためにです。
中学時代、初めてスーパーファミコンを買ったときに一緒に買ったのが「Final Fantasy 5」と「Romancing SaGa」で、昼も夜も関係なく猿のようにやり続けたものです。
その当時の最新ゲーム技術が今や、携帯用ゲーム機で再現されるのですから技術の進歩の早さには目を見張るものがありますねぇ。





そいえばもう一つ。
今日、オリコンにて調べものをしていたら、こんなものを見つけました。
これは、CHEMISTRYのYou Go Your Wayの情報なのですが、とりあえず「編曲者」の名前をご覧ください。

「MAESTRO-T」

………一瞬、えっと思ってしまいました。
私がネットに繋がって以来の知人で当WEBサイトの数少ない常連さんの「TAKAAKI(元・まえスとろ)さん」を思い出してしまった方も多いのでは?

「まえすとろ」という名前もそう多いものではないと思うので、偶然の一致ってのは有るものなのだなぁ、と思ってしまった火曜の夜でした。





さて、明日から日曜日まで、4泊5日のつくば旅行です。
理由はこれの後半部分です。
翌々日の日記にも書いたとおり、

>実験をしていた研究施設は、常に一定温度・一定湿度に保たれていた。
>気温22度、湿度60%。

なので、暖かい生活が送れそうです………寝る時間はあまり無いけど(爆)

さーて。
またもやしっかりと放射線浴びて帰ってきますかね。(笑)
2001/11/20(火) 晴れ


[ あめりかんせくしーちゃんねるすりー ]
昨夜のこと。

先日お亡くなりになった…はずだったCD-R(TEAC CD-W512SB)を最後の未練心でもう一度繋いでみたところ、全く問題なく動作したので、いったい何だったんだろう……などと思いつつメインマシンのシステム復旧を行っていました。
そして、日付が変わるころ、ようやく使える程度にまで復活したのです。

そこで、先日友人より譲り受けたシューティングのえろげをプレイすることに。
えろげの大半がクソゲーであることは知っているのですが、シューティングならそこそこは楽しめるのではないかと思ってのことであります。

そして………轟沈。

くそつまんねーーー。

単純すぎるシステムとよく解らない当たり判定。
つまらないにも程がある、といった感じでした。
やっぱり、話題にもあがらないようなえろげにゲーム性を期待してはいけないということか…。


とかなんとかやってる内に、時刻は午前2時半をまわりました。
以前から楽しみにしていた「しし座流星群」の極大にあたる時間です。
障子を開け、そして窓を開け放つ。



しとしとしとしとしとしとしとしと…………


『雨。』


恐れていたことが現実に………(涙)
これだから新潟はいやなんだ……最近、中途半端な天気が続いてるし………。



そういうわけで、今回見逃した方のために、流星群情報!

・ふたご座流星群 12月14日 PM10時頃〜
・こぐま座流星群 12月22日 PM9時頃〜
・りゅう座流星群 2002年1月4日 AM2時頃〜

今朝の「特ダネ」にて紹介されておりました。

…………ほとんど新潟ではみれないでしょうねぇ………雪雲のせいで。






そいえば、こんな話題スラッシュドットにてあがっていました。

…………ASIMOの初ヌードって…………ぁぅぁぅ。
ヌードというより人体模型といった感じを受けたのは私だけでしょうか……?
2001/11/19(月) 晴れ


[ 本当にオチはない。 ]
今日、午前中から延々と髪切ってました……自分で。
バリカンもってるし、すきばさみとかも揃ってますから。

……案の定、後ろとかは失敗しましたけど(笑)



最近毎日が忙しくて、ほとんど料理はしていませんでした。
で、昨日、久しぶりに時間があったので色々と料理しました。

…………つうか、明後日の火曜から日曜まで、つくばに出張するので、冷蔵庫を空にするためだったんですけど。

余っていたのは
・じゃがいも 1kg
・キャベツ 半分
・ピーマン 5個
・タマネギ 6個
・玉子 8つ
・大根 1/2本
です。
前回のようなことは避けようとおもい、今回は綿密に計画をたてました。

肉じゃが、ポテトサラダ、オムレツ、青椒牛肉絲、大根の煮物、キャベツの千切り、と、全部で6品。
メインのおかずになるものは3つと、計画は完璧です。

で、とりあえず、肉じゃがとオムレツとサラダはつくりました。
昨夜の夕食です。
青椒牛肉絲を今から作って、今夜の夕食です。

いやぁ、料理は楽しいですね。




…………って、ふと思ったんですけど、一人暮らしの割には食材のストックが多いですね…うちって。
2001/11/18(日) 晴れ


[ 学会 ]
学会行って来ました。
…………つうか、実は、学会というよりも学会の前夜祭といったかんじものです。
懇親会、という表現がぴったりかな。

ま、その懇親会で、他の大学の人たちと一緒に、食事をして酒を飲んで、で、その後でポスターセッションしてきました。
もちろん、ほとんどの人は酒が入っているので、それほど堅苦しいものではなく、むしろ、和気藹々と研究報告してました。

…………つうわけで……………………眠………い…………。
2001/11/16(金) 曇り時々雨


[ 2001年府中の旅 ]
今日スラッシュドットを見ていたらこんな記事が。
記事によると「キーもボードもないキーボードが登場」とのこと。
気になって読んでみると、製品紹介へのリンクが張られていたので見てみる。
それがこれ

………
…………

すげぇ………!!

メリケンサックのようなものを手に装着するだけで指の動きそのものでタイピングできる………。

コレさえあれば………浦沢直樹の「MONSTER」に出てくる『ルンゲ警部』の真似も可能だ………!

…………なんて。


ルンゲ警部の真似は、まぁ、どうでも良いのだが、実際使ってみるとおそらく、かなり不便なものであろうと思う。
ブラインドタッチ必須だし、ホームキーがあるわけでもないし、何よりも、目視できないのはきつい。

やっぱり、プロユース、ということなのだろうか…。



………でも……いいなぁ…………格好良くて…………。
2001/11/15(木) 晴れ


[ 「廃棄物」南極13号 ]
明後日、高分子学会北陸支部に参加するために、新潟へと出向きます。

学会です、学会。

準備はまだ全くできてません。

…………。



私は学会に復讐してやるんだー!!


…………。

いや、失敬失敬。






…………。



今、
「あのな、究極超人あ〜るなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。」(→参照)
と思ったあなた、それは誤解です。
なんと、OVAがDVD化していたのです。

……今の今まで全然気づかなかった…………(汗)

DVDプレーヤー持ってないんだよなぁ………。
MY LITTLE LOVERのCLIPSも出るし…………思い切って買おうかな…………?

ま、実は、ゆうきまさみ公式サイト見て気づいたんですけど……。

で、このサイト見てたら、今上映されているパトレイバーの映画のストーリー「廃棄物」だと書いてあって、めちゃめちゃ見たくなったりならなかったり。

何気にあ〜るのデータベースとかできてるし、KUNIE−パンゲアの娘−も盛り上がり始めてるし、久しぶりにパトレイバーとあ〜るの単行本でも読み返そうかと思ってしまった11月の夜でした。
2001/11/14(水) 曇り


[ ネタが思いつかないので色々と雑記 ]
○ふにゃこふにゃお
先日の日記で、『エスパー魔美のドラマ化決定』について話しました。
この“ドラマ化”がきっかけになったのかどうかは定かではありませんが、今度は『キテレツ大百科がドラマ化』されるらしいです。
来年の元旦に74分の一回限りの放送だそうです。
その名も『キテレツ』です。

>主人公のキテレツ役には山内秀一さん。
>そして、キテレツの親友であるロボットのコロ助は、なんとCGで出演!

というわけで、前回同様どんな人が主演するのか検索してみると……いやはやなんとも。
この『山内秀一さん』、朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」や「うつくしま未来博」のPRビデオ(ちょと違う?)に出演していたり、挙げ句には、私が尊敬してやまない「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」の作者・岩井俊二監督の「リリィ・シュシュのすべて」にまで出演してるという話ではないですか…。
そんな、まさに“金の卵”が『ほとんど成功した試しがない』藤子不二雄原作のドラマに主演とは………。

期待大ですね♪


ちなみにコロ助(普通に「ころすけ」と打って変換したら「殺す毛」と出た(笑))はCGで出演とか。

…………ほっ。

もしも着ぐるみのコロ助が出てきたりしたらどうしようと思いましたよ………。




○どうでもいいけど
↑の「先日の日記」のその前日を見たら、「気温が30度を超えました」とかあるじゃないですか。
微妙に懐かしいですねぇ。
今はもう、コートなしでは寒くてたまらない時期です。

…………いつの間にこんなに日にちが経ったのでしょうか…………ハァ。




○掲示板にて
今日、一行掲示板にて、


   鍵一 > 又ニューヨークでひこーきがおちましたな (11/13(火)0:42 )
   鍵一 > 今度は事故だとは思うんですがね (11/13(火)0:43 )
   みの。 > 事故っぽいですねぇ。離陸して数分とか言ってましたし…。 (11/13(火)1:45 )
   みの。 > また、アメリカの空港全てが閉鎖されたとか………信用がた落ちですね。 (11/13(火)1:46 )
   うみにゃん > この時期に、この事故は、痛かったねえ。 (11/13(火)8:22 )
   うみにゃん > アメリカ航空業界の明日はあるのか! (11/13(火)8:22 )



という会話がありました。

アメリカの航空業界や観光産業が壊滅的な打撃を受けているのはもう知っての通り。
その状況を打開するため…………かどうか定かではありませんが、こんなツアーがあるようです。

なんと、2万円で3泊5日のニューヨーク旅行が!
帰国後に感想文を書かなくてはいけないようですけど、その手間を差し引いても“超”お得です。

…………にしても、はっきり言って安すぎます。
怪しさすら感じるほど。

ツアー当日、集合場所へと行ってみると黒い革ジャンを着たおじさんから突然アイマスクとヘッドホンを渡されたり…………現場に行ってみるとそこには「あいのり」とか日本語で書いてあるワゴン車が止まってたり…………しそうで怖いような怖くないような…………。
2001/11/13(火) 晴れ


[ 学会近し 隣は何を する人ぞ ]
オトナになったと感じたとき。

○出たくもない飲み会の時に、先輩の話に心からの愛想笑いができたとき。
○初めてえっちしたあとにシャワー浴びてたとき。
○缶ポタージュの缶に残ったトウモロコシの粒を全く気にせずに缶を捨てることができたとき。



とまぁ、初っ端から思い切りハズして鬱状態なみのです。
………ま、鬱なのはハズしたことだけが原因では無いのですけど。


今日の鬱の原因、それは、昨夜から今朝にかけてのことでした。
先日、アキバにて購入してきた40ギガのHDDに全てのシステムを移動しようと思い、FDISK、FORMATと作業を行っていました。
「さて、Windows98 Second Edition でも入れようか」
ATAPIのCDドライブにCDを入れたそのときです。

きゅいいぃぃぃん!!
プツッ…………


怪音がドライブから聞こえてきました。
そして………沈黙。
一応静かにはなったので、DOS画面で、[ a:\> q:\setup ](CDドライブはQドライブである(笑))と入力し、WindowsをSETUPしようと試みたのです。

しかし…………ドライブからはエラーが帰ってくるばかり……汗

一度外して取り付けなおしたり、別のケーブルで繋いだり、CDのドライバーを他のものに変えるなどしてみたりもしたのですが…………全く読んでくれません。
挙げ句に、お気に入りのSCSIのCD-Rドライブ(TEAC CD-W512S)までも巻き添えにしたっぽいし…………

ガ━━(゚∇゚;)━━ン

そのまま昨夜は泣き寝入り。


で、今朝。
ATAPIの方のドライブを、学校においてあるパソコンと、友人のパソコンに繋いでみて、死亡を確認しました(TДT )

CDドライブが無ければOSのインストールもできないため、只今、自室のPCは沈黙を続けている状態です。

……………………だれか………ボスたすけて…………(x。x)




そいえば今週末、学会に出てポスターセッションしてきます。

CDドライブが逝って大変だっつうのに………やってらんねー。
2001/11/12(月) 曇り時々雨


[ 昨夜の夕飯のオカズに、念願のおからを食べてちょっと幸せ ]
今日の昼、ぼーっとチャンネルを回していたら、駅伝中継が目に入りました。
おー走ってるなー、などと思いつつよく見ると、なんとなく見覚えのある道路を走っています。
で、東日本女子駅伝であることにようやく気づきました。

地元にいるときはほとんど見たことはないのですが、なかなかどうして、目が離せません。
理由はただ一つ。
コースになっている道路に実家が面しているため。
なんとなく、気になってしまうじゃないですか、今、うちってどうなってるんだろう、って。

で、ついでに福島も応援←ついでかよ…。
東京とのデッドヒートがなかなかアツく、何気に盛り上がってしまいました。

結果は3位。
昨年は6位だったことを考えると大健闘です。

で、結局、うちの実家はTVには映りませんでした。




そいえば、先日の日記のリンク先の記事が、実は日替わりのものだったらしく、日付が変わるたびに内容が変わっているようです。
今日見たら、

>マーチングバンド・バトントワリング東北大会
>浪江東中、郡山女子大付高全国大会の出場勝ち取る

と有り、「馬鹿もいるものですねぇ」などと言えるわけもない話題になってました。

…………どんな話題だったかなぁ……………………(爆)
2001/11/11(日) 晴れ


[ evergreen ]
いつ、どこで聞いても、心にしみいる曲
誰にだって一曲や二曲はそういった曲があるはず。

私にもそういう曲がある。

高校2年の時の丁度今頃、『MAN AND WOMAN』『白いカイト』『Hello Again〜昔からある場所〜』と立て続けにヒット曲をだしていたMY LITTLE LOVERの1st Albumが発売された。
その名も『evergreen』。
発売日の前日にバンダ(CD屋)にて購入し、そして、日付が変わってもエンドレスで回り続けた。

このAlbum、期待通りのすばらしいデキで、何度聞いても飽きることは無かった。
全曲がそらで歌える程、テープだったら擦り切れる程に聞き続けた。

中でも、最も心の琴線に触れた曲が、表題作で最後のトラックの曲、『evergreen』だった。

壮大なスケールで描かれる“永遠の緑”。

今聞いても涙腺がゆるんでしまう。
歌詞が悲しいわけでもなく、切ない訳でもないのだが。

未だにこの曲以上に感動した曲には出会っていない。



さて、なぜ今日MY LITTLE LOVERの話を持ち出したのか。
それは、『MY LITLE LOVERのベストアルバム「SINGLES」』が12月に発売されるからである。
公式掲示板の情報によると、「『Private eyes』を除くシングル14曲と『スワロウテイルバタフライ あいのうた』のMY LITTLE LOVERカバーバージョンの全15曲を全てリマスタリング」だそうである。
内訳はこちら

もう、なんというか、即買い一辺倒、そんな感じで。
2001/11/09(金) 晴れ


[ 卯の花とも言う ]
先日の日記において、スーパーで買い物したことを書いた。
その際、実は、書いたモノの他にも色々と買ったのである。

その中のひとつに「おからいり」があった。
買った時のことは今でもしっかりと覚えている。
あまりにも美味そうな、「食・べ・て・★」とでも言っていたような。

おかずの一品に即決だった。


買って帰った後、ひとまず電子レンジへと放り込んだ。

…………それが間違いだった。


暖めている間、ひたすら他のモノを調理していた。

ちーーーーん

うちの電子レンジは古いのである。
そんなことはどうでもいい。
とにかく暖まったのである。

そのとき私は………ひじきに夢中だった。
レンジが鳴ったことには気づいたのだが、そっちには手が回らない。

…………それが間違いだった。


あとは先日書いたとおり
食卓にはおからいりは無かった。



翌々日ごろ、学校にて。
「そういえば、おからいりって食べたっけ?」
突然そう思った。
しかし、部屋に帰っても冷蔵庫に入ってなかったので、食べたのだろう、と無理矢理納得した。



昨日朝、自室にて。
炊きたてをラップしてジップしてフリージングしておいたご飯を解凍しようと、電子レンジを開けた。
見慣れぬお総菜のパックが。

“そして時は動き出す”

10日間電子レンジの中で放置されたおからいりは、表面に白くてふわふわしたものを携え、再び私の前に姿を現した。

…………即、ゴミ箱逝き。

もったいないお化けが出てきそうな、そんな感じ。




一人暮らししてると、結構、部屋の中にワンダーゾーンができてしまうものである。
今回の私の部屋のワンダーゾーンは「電子レンジ」だった。

…………次はどこだろう……………………。
2001/11/08(木) 晴れ


[ 不遇ぅ ]
何もなさそうなのほほんとした福島における生活の中にも様々なことがあるもので、いつのまにかこんなことが起こっていました。

…………はぁ。
馬鹿もいるものですねぇ……。
………なんというか……………………。

福島を離れていると福島に関する情報を得るにはニュースが一番手っ取り早いです。
でもなぜか、悪いニュースばかりが流れてきます。
福島に限ったことではないのでしょうけど、なんとなくやな感じです。


さて次回は
「波平、リアップを買う所を目撃ドキュン」
「秋はサカリの季節です」
「花沢さんの既成事実」
の3本です。

来週もまた見てくださいね。
じゃんけんぽん。




…………ありがちですねぇ。
ありがちすぎて眠気も増すってなもんです。

そういうわけで、一発ネタ。
『さーて、来週のサザエさんは?

ちゃん! ばぶぅ! はいー!
ばぶばぶばぶー。
ばぶー。

来週もまた見てくださいね!
じゃんけんぽん』



…………あぁ……よけい眠くなった…………お休みなさい…………。
2001/11/07(水) 晴れ


[ 長岡は今日も雨だった ]
雨が降り、何処にも行く気にならないこんな日には、TVゲームなどは如何でしょう。

というわけで、今日は、ゲームネタをいくつか………つうか、GAMESPOTのネタしか無いのですけど(爆)


まずは、もうここまで来るとある意味お気に入りとも言えるX-BOX』のこと。
ZDNetのこの記事によると、
>「Xboxの損失は10億ドル」とのこと。
今現在、まだ発売もされていないハードの損失がもう既に予測されてしまうとは……下逸(ゲイツ)さんもいたたまれないでしょうねぇ。

で、さらに読み進めていくと、
>「Xboxは(10億ドルほど)赤字を出すだろうが,そこそこの成功を収めることができれば,(2004年度には)損益とんとんになるだろう」
と。
ううむ………どこかで見たような文章な気が…………。
確か、ドリームキャストが発売されたときも似たようなことを言っていたはず。
本体は原価割れ、でも、ソフトの収益で増収になる、と。
………発売前からもう既にドリームキャストと同じ道を歩んでいるということなのでしょうか(笑)


さて次は、『Mashimaro』。
…………かわいい…………か?
フラッシュアニメが「Mashimaro」にありましたので、とりあえずごらんください。
ま、一応、バーチャルネット大学院生みの23歳はMashimaroを応援します(爆)


でもって最後は、『ついつい泣いてしまった作品』アンケート結果。
コレを見ると…………ううむ…………。
なぜに20作品中7本も18禁ゲームがあるのでしょうか…………。
>GAMESPOTの読者ってすごく偏っているんじゃないかと思われる結果
まさにこの通りで、なんとも……。

にしても、この20本の中で、本当に“ゲーム”として楽しめるものが半分もないのは悲しい限りです。
一本道のストーリー、気休め程度の分岐はあってもはっきり言って気休めに過ぎない。
「ミニゲーム付きの3Dムービー」以外に言い表せないような、怒濤のムービーラッシュ。

スーパーファミコンなどのように、一晩中楽しんでも飽きないゲームは、もう、出ないのでしょうか?
それとも…………知らないだけ?


あぁぁ。




以上。
年寄りのぼやきでした(爆)
2001/11/06(火) 雨


[ ぱくぱくあにまる ]
ぱく・り【パク・リ】
(1)大きく口をあけて食べる。ぱくぱく食べる。「池の鯉がえさの麩(ふ)をさかんに―・っている」
(2)商品や手形などを、だまし取る。盗む。「手形を―・る」

今現在、世間におけるパクリという言葉は、どちらかというと以下のような用いられ方が一般的になっている。

とうよう【盗用】
他人のものを盗んで使うこと。許可を得ないで用いること。「デザインを―する」



まずはこちらをご覧頂きたい。
NHKのプロジェクトXのサイトである。
続いてこちらをご覧頂きたい。
MHKのプロィェクトXのサイトである。

ここまで上手にパクっていると、ただただ感心するばかり。
内容はあまり無いのだが、デキがいいのでまぁ、オーケーなのである。
で、このサイト、入り口の部分にはこのようにかなり強い警告がなされている。
純然たるパクリであると。



続いて、まずはこちらをご覧頂きたい。
バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳のサイトである。
鋭い切り口で様々なニュースやガオレンジャーについて語られていて、ReadMe! JAPANにおいても常に侍魂の2位と上位をキープしている。
一日約10万Hitを誇るというこのサイトの管理人さんだが、東風荘に出没したり、実は30代男性であるというウワサがたったりと、おちおち好きなことも好きなようにできないようである。

で、こういったサイトについてもやはり真似をするサイトが現れる。
以下のリンクに示すのがそれである。

ばーちゃんネットアイドル・ちよ74歳
バーチャルゲームアイドル・アテナ18歳
おこめ8歳
バーチャルネカマアイドル・ゆき14歳
ゆり☆にゅーす
バーチャル電波アイドル女悦蔵仏

中でもちよ74歳は私の趣味と合う記事が多いのでお気に入りである。



まぁ、何が言いたいのかというと…………ん? 特に何もない?…………(汗)
何も考えずに文章を書いているとまとまらなくなる、という典型例ということで。




…………どうでもいいことだが、『ReadMe! JAPAN』において、『DDIpocketが一番さっ』が上位に来ているのは…………なぜ?
そんなに-H”ユーザーって多かったっけ………?

…………謎が謎を呼び次回へ…(続かない)
2001/11/05(月) 曇り時々雨


[ 東京帰り ]
昨日は、ほぼ24時間かけて、アキバ旅行して参りました。
午前2:30に出発して、帰ってきたのが今朝の2:00。
いやぁ、眠かった眠かった。

アキバに居たのがam9:00からpm6:00ほどなので、車の中に14時間もいた計算になります。
Yさん、運転お疲れさまでした。
で、行った感想としては、品揃えが凄いことは凄いのですが、私的には大阪の日本橋の方がまとまってて好きかなー、と。
ま、どっちにしても、電気街なのでかなり楽しいのですが…。

昼食を取る際、どこもかしこも大混雑していて(もちろんじゃんがらラーメンの前も行列)、「何処で食うかー?」という話をしていたときに、丁度よくカレー屋があったので、そこで食べたのです。
そうしたら、なんとそこは先日の日記でネタにしたお店。
もう、なんというか、運命を感じてしまいましたよ(笑)
こういったネタを書くときは、自分とは無関係の世界といった感覚があるので、直接自分の目で見ることになるとは夢にも思ってはいないのです。
この記事の場合は特に、
>「喫茶 東洋」というところがなんとも渋い。まさに知る人ぞ知る、通な場所なのだ。
という記述もあったのでその思いもひとしおでした。
ところが、直接行ってみると、知る人ぞ知る、という割には大通り沿いにあったし、上の階にはsofmapやとらのあななどあってかなりの来客数は期待できそうな感じでした。
しかし、こういう記事が書かれてる割には、実際に店内でNETに繋いでた人は一人しかいませんでしたけど…。
味は普通、値段はメニューによりけり、ただし、おひやはちょくちょく注ぎに来てくれてました。
ま、良くも悪くも普通の店でした。
…………ただ、昼食時だというのに空いてたのは……一体…………。



そういえばこんな記事がありました。
自販機に変装だなんて…………まるでドリフですな(爆)
この分だと「電柱」や「ポスト」、あげくに「テレクラの立て看板」なんて迷彩服も作り出しそな気がしますねぇ。
2001/11/04(日) 晴れ時々曇り


[ 銀牙 流れ星前田吟 ]
いよいよ明日、当Websiteも3周年を迎えます。
おめでとうございま〜〜〜〜す(傘の上でマスをクルクルと)
ありがとうございま〜〜〜〜〜〜〜す(口にくわえた扇子の先でコマ回し)
いつもより余(後略)

…………で、とてもめでたいのですけど、明日は東京に行くので、記念に何かやる時間はなさそうです(爆)
ま、日を改めて。



で、今日は、しし座流星群についてのこと。

丁度当サイトを開設した3年前の11月(その日の日記だけサルベージ)、日本中を大いに湧かせた“しし座流星群”が出現しました。
あの時はもう、本当に「お祭り騒ぎ」といった感じで、日本人の半分以上が同じような格好で空を眺めていたのでは、と思うほどでした。
当時私の住んでいた寮においてもほとんどお祭り状態で、いつもなら消灯時間だったはずなのに電気は消されず、夜間は外出禁止だったはずが完全にフリーで、見回りに来た寮官の先生と一緒に空を見上げたりもしました。
今思うと、本当に楽しい一夜でした。

そのしし座流星群が、3年前、一昨年、去年に引き続いて、見られるらしいのです。
しかも今年は、微妙に信憑性の高い大量出現予想もされていて、久しぶりにドキがムネムネなのです。
この予想では、最大量の予想を立てている人で約15000個降ると言っているようです。

そこまで降るともう、それは流星群ではなく流星雨と呼ばれるモノなのです。
本当にこの絵のように降ることはまずあり得ないのでしょうけど、一生に一度は見てみたい気がします。
夢の中にいるような、そんな感覚でしょうねぇ……。

見逃さないためにも『下調べ』は万全にしたいものです。


2001/11/02(金) 晴れ


[ あ、気づいてみると… ]
もうすぐ3周年なんですねぇ…………。
思えばこの3年、いろいろありました。

…………つうか、無い方がおかしいですねぇ。


で、今日は、女装むち打ちという二つの刑について。

どちらも、罪に対する刑として執り行われました。
しかし、よく考えてください。
「女装」「むち打ち」どちらも、一種の(倒錯した)趣味として認知されているることではありませんか!

こんなものは刑でもなんでもない。


本気でそれを刑とするならば、もっと激しいことをさせないといけないと思うのです。

○「女装」ではなく「全裸」
○「むち打ち」だけではなく「三角木馬」「低温ローソク」

などなど。
そうすればきっと、世の中の犯罪は激減するでしょうっ!!


…………て、んなわきゃぁない(爆)





PS.「知人男性に白い粉送りつけた女性逮捕」だそうですねぇ。
  何処にでも馬鹿はいるものです。
  ………つうか、「かたくり粉のようなもの」ってどんなものなんでしょうか。
  たとえ簡易であっても、警察で鑑定したのだから片栗粉程度は断定して欲しいと思うのですけど。

2001/11/01(木) 曇り時々雨


( 2001/12 ← 2001/11 → 2001/10 )


[ 管理者:みの。 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy